About us
営業時間 | ●ランチ11:30〜14:30 ●ディナー 従 来18:00〜22:30(LO 21:00) 変更後17:00〜20:00(LO18:00) ●バー 従 来20:30〜24:00(LO23:00) 変更後9月12日まで営業休止 ✳︎アルコールの提供は自粛 | |
---|---|---|
定休日 | 日曜・第1・2・3月曜休 | |
コース料理 | ●ディナー:8,800円〜[アミューズ・ブーシュ・最初の前菜・二皿目の前菜・お魚料理・お肉料理・チーズまたはデザート&コーヒー] ●ランチ:5,500円〜[アミューズ・ブーシュ・季節の前菜・お魚料理・お肉料理・チーズまたはデザート&コーヒー] この他ご予算に合わせたコース料理をご用意いたします。 | |
グラスワインセットコース | 3杯セット5,500円、4杯セット7,700円(アペリティフは除きます)、フランスを中心にビオディナミや自然派ワイン等をお料理に合わせたコースです。 |
ルマルタンペシュール
アクセスマップはこちら

クリックで拡大
名古屋市千種区小松町6-15 〒464-0853
地下鉄桜通線「吹上」駅1番出口より徒歩2分
(名古屋駅より約20分、栄駅より約20分)
Tel 052-733-3373 Fax 052-733-3398
GoogleMapはこちら
ルマルタン株式会社
設立 | 1999年3月24日 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 那須亮 |
事業内容 | レストラン業務、ケータリング業務、ワイン関連講座開講、ワイン関連商品販売 |
講師実績 | 株式会社丸栄、名鉄百貨店、株式会社豊田自動織機、株式会社松坂屋、多治見市まなび館、NTT、名古屋JC等 (順不同) |
オーナーソムリエ/那須亮 プロフィール
1957年 | 名古屋市生まれ |
---|---|
1980年 | 南山大学卒 |
1980年 | 名古屋国際ホテル(現ワシントンホテル)入社 |
1986年 | 日本ソムリエ協会ソムリエ呼称認定資格取得 |
1986年 | ドイツワインコンクール全国大会ファイナル入賞 |
1987年 | フランス食品振興会SOPEXA主催第4回全国ソムリエ最高技術賞東京本選入賞 |
1988年 | ホテルナゴヤキャッスル(現ウェスティンナゴヤキャッスル)入社、初代シェフソムリエ就任 |
1989年 | フランス食品振興会SOPEXA主催第5回全国ソムリエ最高技術賞東京本選入賞 |
1990年 | 日本ソムリエ協会シニアソムリエ呼称認定資格取得 |
1992年 | レミージャポン(株)入社、東京にてワインの輸入業に携わる |
1993年 | プロ向けワイン勉強会「クラブ・パラダイム」を立ち上げる |
1994年 | 日本酒利酒師呼称認定資格取得 |
1995年 | 日本ホテルレストランサービス技能協会テーブルマナー講師呼称認定資格取得 |
1999年 | ルマルタン株式会社を設立 |
2000年 | フランス料理店「ル・マルタン・ペシュール」を開店 |
2009年 | オルドル・デ・コトー・ド・シャンパーニュ(シャンパーニュ騎士団)よりシュヴァリエ・ド・シャンパーニュ(騎士号)叙任 |
2010年 | シュバリエ・ド・タスト・フロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士団)よりシュバリエ・ド・タスト・フロマージュ(騎士号)叙任 |
2012年 | オルドル・デ・コトー・ド・シャンパーニュ(シャンパーニュ騎士団)よりオフィシエ・ド・シャンパーニュ(将校号)叙任 |
2019年 | コマンドリー・ド・ボルドー(ボルドー騎士団)よりシュヴァリエ・ド・ボルドー(騎士号)叙任 |
シェフ・ド・キュイジーヌ/宮崎 幹 プロフィール
1995年 | 名古屋市生まれ |
---|
本場フランス、オー•キャトルズ・フェヴリエなど数々のフレンチレストランで修行、2021年よりLMPにてシェフ・ド・キュイジーヌに就任。
季節感あふれる和の食材をフレンチの技法で表現することが信条。本人曰く「素材の持つ、その美味しさを引き出すことは最高に面白くやりがいのあるテーマ」と頼もしい。LMPのシェフとしてその手腕が期待されます。
2021年 | ルマルタン株式会社にシェフ・ド・キュイジーヌとして入社。 |
---|